ライフスタイルが変わっても続けられる環境
リハビリインストラクター
パート
2016年入社
スタッフインタビュー
リハビリインストラクターの仕事内容
座位・立位での体操、リハビリ補助、お客さまの送迎などを行っています。
お客さまは半日に20名程度いらっしゃるので、2グループに分けて体操を実施。10分程度の準備体操後、20分~25分かけて理学療法士が考えた体操を行います。
マニュアルに沿って実施しますが、状況に応じて声掛けは適宜変更。多くの方がなるべく笑顔になれるよう創意工夫していきます。
お客さまは半日に20名程度いらっしゃるので、2グループに分けて体操を実施。10分程度の準備体操後、20分~25分かけて理学療法士が考えた体操を行います。
マニュアルに沿って実施しますが、状況に応じて声掛けは適宜変更。多くの方がなるべく笑顔になれるよう創意工夫していきます。
仕事のやりがい・魅力
お一人暮らしにせよご家族と同居されているにせよ、やはりご自宅にいるのとこういった場で過ごすのとでは、刺激が違うと思うんですよね。お客さま同士やスタッフとコミュニケーションをとることで段々元気になっていく様を見るとやりがいを感じます。
沢山の方が集まる場で色々な意見が出るため、うまくまとめて調整するのは大変な部分。
でもそうすることで、多くの方にご満足いただける結果が出せるのだと感じています。
沢山の方が集まる場で色々な意見が出るため、うまくまとめて調整するのは大変な部分。
でもそうすることで、多くの方にご満足いただける結果が出せるのだと感じています。
未経験からスタート
現在働いている店舗がオープンした時から働き始めたので、最初はお客さまのいない店舗で体操などの練習を行い、ある程度体操を覚えてから、実際にお客さまと一緒に実践しました。
きちんとしたマニュアルがありましたし、先輩も丁寧に教えてくれたので、未経験でも不安はありませんでしたね。
介護というと身体・食事・入浴と言った介助をイメージする方も多いと思いますが、イオンスマイルはリハビリに特化した施設のためそれらは一切なし。
介護業界デビューにピッタリだと思います。
きちんとしたマニュアルがありましたし、先輩も丁寧に教えてくれたので、未経験でも不安はありませんでしたね。
介護というと身体・食事・入浴と言った介助をイメージする方も多いと思いますが、イオンスマイルはリハビリに特化した施設のためそれらは一切なし。
介護業界デビューにピッタリだと思います。
子育てとの両立しやすさ
ライフスタイルの変化に応じて働き方も変えられるのが最大のメリット。
最初は子供がまだ小さかったため、14時までの勤務でスタートしました。
子どもたちも大きくなってきたので、今は午後シフトに変更しています。
仲間の中には午前・午後通したフルタイムに変更した人もいますね。
自身や家庭の都合で働き方を変えられるので、長く続けられています。
最初は子供がまだ小さかったため、14時までの勤務でスタートしました。
子どもたちも大きくなってきたので、今は午後シフトに変更しています。
仲間の中には午前・午後通したフルタイムに変更した人もいますね。
自身や家庭の都合で働き方を変えられるので、長く続けられています。
未経験からこのお仕事を始めようと考えている方へのメッセージ
私もそうでしたが、デイサービスは介護の仕事がわかってないとできないと思われる方もいるのでは?
しかしイオンスマイルは機能訓練に特化したデイサービスなのでそんなことはありません。
一緒に運動したり、おしゃべりしたり。
人とコミュニケーションを取ることや会話が苦手でなければ、始められると思いますよ。
得られたスキルは家族や知人にも活用できるので、メリットは多いです。
しかしイオンスマイルは機能訓練に特化したデイサービスなのでそんなことはありません。
一緒に運動したり、おしゃべりしたり。
人とコミュニケーションを取ることや会話が苦手でなければ、始められると思いますよ。
得られたスキルは家族や知人にも活用できるので、メリットは多いです。
WORK STYLE
リハビリインストラクターの1日の流れ(午前のみの場合)
- 8:30出社
-
出社
出社後、お客さまに送迎時間の連絡
- 8:45お迎え
-
お迎え
車でお客さまをお迎えにいきます(5~6人)
- 9:30午前の部開始
-
午前の部開始
血圧、体温、体調チェック
- 9:50リハビリ開始
-
リハビリ開始
体操、マシンを使用し運動
- 12:30帰宅前チェック
-
帰宅前チェック
帰る前に血圧、体調チェック
- 12:50お送り
-
お送り
車でお客さまをお送りします
- 13:45カルテ準備
-
カルテ準備
イオンスマイルに戻り、明日のお客さまのカルテの準備
- 14:00退勤
-
退勤